fc2ブログ

プロフィール

テンポスタッフ

Author:テンポスタッフ
東京都杉並区西荻窪にて新装開店の中野書店です。

インターネット販売と、年3~4回発行予定の目録「古本倶楽部」を中心に書籍販売をしております。

また、2015年3月より毎土曜日は閉架式にて書籍をご覧いただけます。
詳細はこちらからご確認くださいませ。

お問い合わせ等ございましたら、
当店ホームページ
お問い合わせフォームより
ご連絡ください。

カテゴリ

最新記事

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

カウンター

西荻グルメ情報 其の十五

グルメ情報第15弾は、西荻の老舗洋食店、二件目のご紹介です。

洋食のみかさ

西荻窪駅を降りて三井住友銀行のある通り(北銀座通り)の銀行側を直進、
8分程歩いた所にあります。
入口に居る、可愛いシェフのおじさん人形が目印。

店内は高級感を残しつつも、ぬいぐるみや花輪などが飾られていて、
入りやすいアットホームな雰囲気。
入口の窓際に、割と大人数で食事できる席などもあります。

こちらには何回かお邪魔しているのですが、私のお目当てといえば、
オニオングラタンスープ と カニクリームコロッケ。

オニオングラタンスープはちょっと焦げ付くくらい熱々で、柔らか~いパンと
甘みのたっぷり出たオニオンが大変よいです。
また、粉チーズは別皿なので量を加減できますが、やはりたっぷりかけるのがおすすめ。

かにクリームコロッケに関しては、正直これ以上のコロッケに出会ったことがありません(笑)
コロッケの命ともいえるサクサク感と、中のトロリとしたクリーム感が、お互いの邪魔をせず
見事なほどに口の中で溶け合います。

あまり気兼ねせず、ふらっと入れる昔ながらの洋食屋さん。
当店のすぐそばにありますので、ランチやご夕食に、いかがでしょうか?
スポンサーサイト



top

西荻グルメ情報 其の十四

第14弾は、西荻でも評判のパン屋さんをご紹介。

パン焼き工房そーせーじ

西荻窪駅南口を出て左側を進み、マクドナルドとみずほ銀行の間の道をひたすら
まっすぐ歩いていくと、10分程でお店が見えてきます。

西荻で一番人気のパン屋さん。
焼き上がり時間が決まっていて、その時間に行かないとパンがほとんどない日もあるとか。

ちなみに”そーせーじ”という名前なので長年お肉関係のお店だと思っていましたが、
漢字で”創・生・児”なのだそうです。

開店すぐがよさそうなので、10時ぴったりに店内へ。
焼きたてのパンがぐるりと並んでます。

ちょうど出来立てだったカレーパンと、満月メープル、練乳クリームパンを買って
付近の公園でいただくことに。

スパイシーなカレーの中にマヨネーズという、ちょっともたれそうな組み合わせですが、
焼きタイプなカレーパンのせいかとてもよく合います。

そして、生地がびっくりするぐらいやわらか。固さを微塵も感じません。
この手のパンが甘いものと合わないわけがなく、他の2つも大変美味しくいただきました。

駅から少し離れててもイチオシなこのパン屋さんに、ぜひ一度、立ち寄られてみてください!





top

西荻グルメ情報 其の一六

第16弾は、夏でもおいしいおでんが食べられる居酒屋さんのご紹介です。

しおとゝ

西荻窪駅南口を出てピンクのゾウのアーケード(仲通街)を抜け、すぐ先の道を進みます。
最初の右の道を入るとカナムというお菓子屋さんがあるので、その隣の地下を降りて右側にあります。

薄明かりに包まれた、和のテイスト漂う店内。
訪ねた時は女性お一人で切り盛りされておりました。

こちらでは素材にこだわった和食や美味しいお酒をいただけますが、一番の魅力はおでん。

塩味のあっさり、上品な味わいで、大根、卵、和牛すじなどそれぞれ味が染み込んでいて
とても美味しい。

他にも焼き魚やご飯もの、さっぱりした一品料理など、和食好きなら嬉しいお料理がたくさん。

寛いだ雰囲気で静かにお酒を楽しみたい方、夏でも「おでん」な方におすすめです♪





top

西荻グルメ情報 其の十五

第15弾は、洋菓子とフレンチの老舗、こけし屋さんのご紹介です。

こけし屋 

西荻窪駅南口を出て左の道の先、道路をはさんですぐ目の前にあります。
赤い女の子の看板が目印。

西荻在住なら誰もが知っていると思われる、有名な洋菓子兼フレンチのお店。
昭和24年の創業で、かつては中央線沿いに住む著名な文士や画家達が通っていたそうです。

本館1階のケーキコーナーを訪れると、入口すぐのショーケースには優雅でレトロ感あふれるケーキ達が。
”アルメット”、”ナショナル”、”サバラン”など、見ただけで昭和の香りが漂ってきそう。

ナショナルとボンボン・オ・シトロンでしばし迷い、今回は後者を選択。

生クリームとチョコレートスポンジが交互に重なり、上にレモンとベリーが乗っている
ケーキなのですが、値段を考えるとありえない美味しさ。

丁寧な作りにも関わらず、ケーキ一つ一つが200円~300円という良心的なお値段なので、
毎日でも通ってしまいたくなります。

ケーキコーナーの上階が喫茶、3階がレストランで裏(別館)はテラスカフェと、状況によって
使い分けができるのも◎。

昭和の雰囲気を味わいたい方、居心地の良さ求める方に、お薦めなお店です。

*別館のテラスカフェでは、毎月第2日曜日の8時~11時の時間帯に朝市を開催しており、
できたてのオムレツやクロワッサン等が食べられます。毎回かなり混みますので、お早めにどうぞ♪






top

西荻グルメ情報 其の十四

第14弾は、つきたてのお餅が食べられる和菓子屋さんのご紹介です。

越後鶴屋

西荻窪駅南口を出て”仲通街”とあるアーケードを抜け、すぐ先にある道を
まっすぐ進むと右手にあります。

お餅・餅菓子を中心に販売しているおもちやさん。

テレビで度々紹介されているらしく、入口はサイン入り色紙が飾られていて
にぎやかです。
また珍しいことに、製造過程がしっかり見られます。

初訪問時に食べたのは、お店の看板でもある苺大福。
苺の程よい甘酸っぱさと上品であっさりした餡、そして薄いのに
しっかりと弾力のあるお餅が、見事にマッチしていました。

他にも開運大福、みたらし団子、おはぎなどがあり、皆一見ボリュームが
ありますが、すぐにもう一ついけそうなくらいあっさり食べられます。

和菓子も美味しいのですが、おすすめは何といっても杵つき餅。
つきたてなのですぐ食べるのがベストですが、食べきれなければ冷蔵、
冷凍で保存できるそうなので安心です。

原材料にこだわり、無添加、手頃なお値段というとても良心的なお店。

素材が良いだけに一日おいておくと固くなってしまうので、持ち帰りの際は
なるべく早めに食べることをおすすめします♪
top

 ホーム  »  次のページ